Thermoglance社の電気ストーブはとってもスタイリッシュ。輻射熱を出すパネルが、ガラスで出来ている。

Apollo Tabletop Fireplaceは、炎を見事にガラスの間に閉じ込めてしまっている。「キッチンカウンターで使用できる小さな暖炉」がコンセプトだ。


オランダsafretti社の壁掛け暖炉シリーズも、なかなか。
おまけ
暖炉やヒーター類は、けっこうレトロ趣味のものが好まれる分野だと思う。ちなみに我が家で大活躍のストーブは、こちら。リンナイのR-483PMSIII、なかなかのデザインでしょう?

オランダsafretti社の壁掛け暖炉シリーズも、なかなか。
おまけ
暖炉やヒーター類は、けっこうレトロ趣味のものが好まれる分野だと思う。ちなみに我が家で大活躍のストーブは、こちら。リンナイのR-483PMSIII、なかなかのデザインでしょう?