農林水産省は、直売によって地産地消を活性化する市場マルシェ・ジャポンなるビッグプロジェクトを全国で開始するらしい。9月にも都内で第1回マルシェが開催される予定。その後、全国の公園や駐車場などでキャラバン的にマルシェが開催されるのだとか。協力企業は株式会社ぐるなび、サッポロ、TBS、森ビルなど。
海外のマルシェって、日本の「市場」と違って圧倒的に活気があるし、生活に根ざしている感じがして楽しいですよね。というわけで今週末の自由研究は、世界のマルシェ写真をパラパラと。
2009年8月1日土曜日
農林水産省のマルシェ・ジャポン
ラベル:
エスノグラフィ,
コミュニケーションデザイン,
建築
人気の投稿
- 無印良品=空虚な記号
- 石原都知事の記事、福島智について。
- ソビエトとナチスのプロパガンダポスターを中心にポスターデザインの歴史をみる
- ドラえもんの手は丸いのに、どうして物をつかむ事ができるのですか? (小1・おんな)
- (休日の自由研究)神保町シアタービル
- ホスピタリティのデザイン(その2)~嗅覚ブランディング
- 退化するデザイン(その1)~LPからCDへ
- 津波警報、テレビ各局が色を統一 色覚障害などに配慮 / Color universal design for Tsunami warnings on Japanese TV
- 自動車の溶接過程が美しすぎる!工場萌え必見、写真コンテスト「PICTET」のノミネート作品
- ログ×デザイン ~ EUの出入国スタンプ、御影札