みなさま、コミュニケーショデザイン展にご来客いただき、どうもありがとうございました。2年間の学生生活もこれでおしまい、これから何をしようか、あれこれと悪巧みしています。またお披露目の機会があればブログで告知させていただきます。
手を動かすこと
自分のデザインに対する憧れ(と疑問)を整理するために、デザイン思考ブログをはじめて2年になりますが、「憧れ」に対する「疑問」、あるいは恋と失恋くらいに大切なものが、実は「思考」に対する「手仕事」の位置づけなのではないかと思っています。
「思考」するだけなら評論家でも出来る。手や身体を動かして表現してこそ、物事が前に進むような気がします。それがわかっただけでも、主に表現を学ぶという美大生活は貴重な体験でした。
これから自分にどんな表現が出来るのかを、冬のうちにあれこれ思索したいと思います。春になったら、またモゾモゾと動き出して、皆様にお目にかかれると思います。
2010年2月14日日曜日
冬は悪巧みの季節。
人気の投稿
- 無印良品=空虚な記号
- 重機で遊べるテーマパーク、広大な敷地でショベルカーなど操作体験!?
- 久しぶりにトークショウに出ます。
- 石原都知事の記事、福島智について。
- マッキントッシュを買いました。
- 神様も知らないかも?ネット世界を可視化すると、こんなに美しい。
- ソビエトとナチスのプロパガンダポスターを中心にポスターデザインの歴史をみる
- 通行人もビックリ…停まっているのにスピード感いっぱいのベンツ / safe drive installation using Mercedes C-350 coupe
- 本日締め切り!モノ:ファクトリーとMakeのバスツアー「工場ハック」
- (休日の自由研究)神保町シアタービル