skip to main
|
skip to sidebar
2008年12月15日月曜日
エモーショナルインタラクション!~心を癒す「てんてんだま」
物理的な形状が変身してしまう、というのは、最も原始的ながら感情に強く訴えかけるインタラクションなのではないだろうか。古くは影絵や仕掛け人形、それがLEGOになり、変身ロボになり。。。
てんてんだま
は、放り投げている間に裏と表が変わってしまうという、なんとも不思議な手毬。
プリミティブな仕掛けの中に、心を打つインタラクションのヒントが隠れている
気がする。
これを見ていて思い出したものがいくつかある。1つは、第20回ハンズ大賞のデザイン賞「歯車の立方体 gearscube」、
もう一つは、
回転覗き絵
(ゾートロープ)だ。中でも私は
ジブリ美術館
のものが好きだけれど、
樹脂で手作り
されている方がいるのにビックリ。
立体ゾートロープの試作(via
地球座
)
(つづく)
Tweet
次の投稿
前の投稿
ホーム
人気の投稿
石原都知事の記事、福島智について。
無印良品=空虚な記号
ソビエトとナチスのプロパガンダポスターを中心にポスターデザインの歴史をみる
点字を発明したのはフランス人ではなく真田幸村
(休日の自由研究)神保町シアタービル
ログ×デザイン ~ EUの出入国スタンプ、御影札
ドラえもんの手は丸いのに、どうして物をつかむ事ができるのですか? (小1・おんな)
本日締め切り!モノ:ファクトリーとMakeのバスツアー「工場ハック」
久しぶりにトークショウに出ます。
かわいいイラスト?でも実は残酷。世界がもし100人の村だったら?を伝えるグラフィック
応援ありがとうございます
読んでます
これまでの記事
►
2012
(8)
►
6月
(1)
►
2月
(5)
►
1月
(2)
►
2011
(260)
►
12月
(20)
►
11月
(23)
►
10月
(17)
►
9月
(23)
►
8月
(16)
►
7月
(21)
►
6月
(22)
►
5月
(27)
►
4月
(22)
►
3月
(23)
►
2月
(22)
►
1月
(24)
►
2010
(167)
►
12月
(7)
►
11月
(20)
►
10月
(6)
►
9月
(13)
►
8月
(14)
►
7月
(25)
►
6月
(11)
►
5月
(15)
►
4月
(22)
►
3月
(12)
►
2月
(9)
►
1月
(13)
►
2009
(175)
►
12月
(6)
►
11月
(6)
►
10月
(10)
►
9月
(8)
►
8月
(4)
►
7月
(21)
►
6月
(13)
►
5月
(18)
►
4月
(20)
►
3月
(23)
►
2月
(23)
►
1月
(23)
▼
2008
(102)
▼
12月
(22)
猫にみるアフォーダンス
今年一年の人気記事(みんなの検索キーワード公開!)
Googleでコミュニケーションデザインについて発表する原研哉氏
デザイナーの取扱説明書~3Gデザイナー編
デザイナーの取扱説明書~2Gデザイナー編
デザイナーの取扱説明書~1Gデザイナー編
あなたはどのタイプ?デザイナーの3大分類
(休日の路上観察)京都が好きな2つの理由
エンジニアの道具紹介
パナソニックがデザインの歴史を語り始めた
時間をデザインする
エモーショナルインタラクション!(その2)~変身物体
エモーショナルインタラクション!~心を癒す「てんてんだま」
ディーター・ラムスの時代―機能主義デザイン再考
「青色の街頭」で犯罪が激減!?
「かたちのエッセンス - 平松保城のジュエリー」展
(休日の自由研究)大阪からスターフライヤーで帰る
テレビからおもちゃへ~Braviaのアプリキャスト・コンテスト
心を潤す使い捨て?でもとってもキレイなWASARA
関係性をデザインする、ということ。
空鈴(coo-lin)、地球にとっての快適を知らせるデザイン
国際デザインコンペティション「地球生活」、受賞報告!
►
11月
(18)
►
10月
(25)
►
9月
(6)
►
8月
(5)
►
7月
(2)
►
6月
(3)
►
5月
(10)
►
4月
(11)
Twitter Updates
このブログへのツイート
ラベル
インタラクションデザイン
(125)
コミュニケーションデザイン
(118)
プロダクトデザイン
(117)
グラフィックデザイン
(93)
情報デザイン
(90)
日本×デザイン
(90)
身体性
(55)
メディアアート
(54)
商品企画
(53)
発想法
(48)
ユニバーサルデザイン
(42)
デザイン論
(36)
建築
(36)
エスノグラフィ
(35)
アート
(31)
写真
(31)
プレゼン術
(22)
経営戦略
(22)
インスタレーション
(18)
エッセイ
(16)
自然×デザイン
(13)
サイエンス
(8)
デザイン2.0
(5)
書評
(4)
$インタラクションデザイン
(1)
WWWを検索
ブログ内を検索