skip to main
|
skip to sidebar
2008年11月17日月曜日
IDEOのデザイン思考:ハーバード・ビジネス・レビュー12月号
12月号のHarvard Business Reviewに、IDEOのデザイン・シンキングについて少しだけ特集されているらしい。編集者の
ブログ
より。
Tweet
次の投稿
前の投稿
ホーム
人気の投稿
無印良品=空虚な記号
通行人もビックリ…停まっているのにスピード感いっぱいのベンツ / safe drive installation using Mercedes C-350 coupe
東京・クリエイティブ産業マップ
「見立て」のデザイン
久しぶりにトークショウに出ます。
魔法のデザイン
点字の「触覚」(その2)
(休日の自由研究)神保町シアタービル
重機で遊べるテーマパーク、広大な敷地でショベルカーなど操作体験!?
点字の「触覚」
応援ありがとうございます
読んでます
これまでの記事
►
2012
(8)
►
6月
(1)
►
2月
(5)
►
1月
(2)
►
2011
(260)
►
12月
(20)
►
11月
(23)
►
10月
(17)
►
9月
(23)
►
8月
(16)
►
7月
(21)
►
6月
(22)
►
5月
(27)
►
4月
(22)
►
3月
(23)
►
2月
(22)
►
1月
(24)
►
2010
(167)
►
12月
(7)
►
11月
(20)
►
10月
(6)
►
9月
(13)
►
8月
(14)
►
7月
(25)
►
6月
(11)
►
5月
(15)
►
4月
(22)
►
3月
(12)
►
2月
(9)
►
1月
(13)
►
2009
(175)
►
12月
(6)
►
11月
(6)
►
10月
(10)
►
9月
(8)
►
8月
(4)
►
7月
(21)
►
6月
(13)
►
5月
(18)
►
4月
(20)
►
3月
(23)
►
2月
(23)
►
1月
(23)
▼
2008
(102)
►
12月
(22)
▼
11月
(18)
(休日の自由研究)コンクリートで出来た家具
世田谷に月が落ちていました
住友3Mより5万円台の携帯プロジェクターが発売に
私がメルセデス・ベンツを嫌う理由
私がマッキントッシュを嫌う理由(つづき)
私がマッキントッシュを嫌う理由
IDEOのデザイン思考:ハーバード・ビジネス・レビュー12月号
IDEO社長の上手なプレゼン
コンセプチャルデザイン(その1)~お笑いっぽいデザインについて
(休日の路上観察)たまごっちデパート原宿店
(休日の路上観察)雪国の割れ目
今月のデザイン関連展示
インタラクティブな交通広告(その2)
インタラクティブな交通広告
古代ギリシャ人の夢見たデザイン~エーテル
芸祭二日目:無事、終了しました。
芸祭一日目:たくさんご来場いただき、ありがとうございました!
気になった「うすいいす」と「合板研究所」のプロトタイプ
►
10月
(25)
►
9月
(6)
►
8月
(5)
►
7月
(2)
►
6月
(3)
►
5月
(10)
►
4月
(11)
Twitter Updates
このブログへのツイート
ラベル
インタラクションデザイン
(125)
コミュニケーションデザイン
(118)
プロダクトデザイン
(117)
グラフィックデザイン
(93)
情報デザイン
(90)
日本×デザイン
(90)
身体性
(55)
メディアアート
(54)
商品企画
(53)
発想法
(48)
ユニバーサルデザイン
(42)
デザイン論
(36)
建築
(36)
エスノグラフィ
(35)
アート
(31)
写真
(31)
プレゼン術
(22)
経営戦略
(22)
インスタレーション
(18)
エッセイ
(16)
自然×デザイン
(13)
サイエンス
(8)
デザイン2.0
(5)
書評
(4)
$インタラクションデザイン
(1)
WWWを検索
ブログ内を検索