とあるデザイナーの人と飲んだときに、「エコフォント」をつくろうという話題で盛り上がったことがある。インクを使う量が少ない、環境と経費に優しいフォント、というアイディアだ。
冗談半分だったのだけれど、どうやら現実に販売されているらしい。
●英語版エコフォント(フリー)
http://www.ecofont.eu/downloads_en.html
●日本語フォント(株式会社ニィス)
http://www.nisfont.co.jp/home/products/package/efont.html
2009年5月13日水曜日
エコなフォントって何だ?
ラベル:
グラフィックデザイン
人気の投稿
- 無印良品=空虚な記号
- 石原都知事の記事、福島智について。
- ソビエトとナチスのプロパガンダポスターを中心にポスターデザインの歴史をみる
- ドラえもんの手は丸いのに、どうして物をつかむ事ができるのですか? (小1・おんな)
- (休日の自由研究)神保町シアタービル
- ホスピタリティのデザイン(その2)~嗅覚ブランディング
- 退化するデザイン(その1)~LPからCDへ
- 津波警報、テレビ各局が色を統一 色覚障害などに配慮 / Color universal design for Tsunami warnings on Japanese TV
- 自動車の溶接過程が美しすぎる!工場萌え必見、写真コンテスト「PICTET」のノミネート作品
- ログ×デザイン ~ EUの出入国スタンプ、御影札